「変わりたい」と「英語を始める」のあいだにあったもの

はじめに:動けなかった時間と、”ふと浮かんだ”英語という選択

「変わりたい」って思っても、何をすればいいかわからない。

頭の中ではずっとそんな思いがぐるぐるしていたけど、

実際には、何も行動に移せないまま時間が過ぎていった。

でも、あるときふと、

「英語をやってみようかな」って気持ちが浮かんできた。

理由ははっきりしていない。

でも、それはたしかに、自分の中で何かが変わり始めた瞬間だった。

これまでの自分と英語の距離

学校で英語を習っていた頃は、

単語を覚えたり、文法を暗記したりすることが「勉強」だった。

正直、得意でもなかったし、好きかと聞かれると…よくわからない。

それでも、英語ってどこか「できたらかっこいいな」って思ってた。

映画でさらっと話してる人とか、海外旅行に行ける人とか、そんな姿にちょっとした憧れはあったけど、

自分がそうなるなんて、昔は全く想像できなかった。

変わりたいと思った時期の気持ち

「このままでいいのかな」って、よく考えるようになった。

将来に不安を感じたり、何か始めなきゃって思ったり、

でも、何をすればいいのかはずっとわからなかった。

そんな時に、ふと英語のことを思い出した。

これまでの自分だったら選ばなかったかもしれないけど、

なんとなく「やってみたいな」って思えた。

理由なんて、はっきりしてない。

でも、その”なんとなく”をちゃんと大事にしてみようと思った。

英語を始めて感じたこと

最初はアプリで単語を覚えるところから始めた。

Youtubeで英語学習系の動画を見たり、リスニングアプリをちょっと触ってみたり。

思ってたより難しい。でも、思ってたより「嫌じゃない

覚えた単語が聞き取れると、ちょっと嬉しい。

そんな小さな積み重ねが、「少しずつでも進めてる」っていう実感につながっている気がする。

おわりに:

英語は、もしかしたら”目的”じゃなくて”きっかけ”なのかもしれない。

でも、何かを変えたいと思ってた僕にとって、この小さな一歩は、たしかに自分を動かしてくれた。

同じように、何かを変えたいけど動けないとオッ持ってる人がいたら、「ちょっと気になること」を、そっと始めてみてほしい。

僕は今、英語を通して、

少しだけ前を向いていけてる気がする。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA